〇 本日、東京都が発表した死亡者数は9人です。 新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について(第3212報) 東京都福祉保健局 〇 本日発表の死亡者の年代・性・死亡日・経過日数(注)等。 (注)経過日数:診断日から死亡日までの日数。 番号 年代 性別…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は3663人、みなし陽性者は10人(新規感染者全体の0.3%) 前日の2377人に比べ1286人増。1週前の4451人に比べ788人減。 〇 7日間移動平均新規感染者数 本日の同新規感染者数は、前日比113人…
〇 5月17日付日経新聞記事「中国ゼロコロナ、景気直撃 マイナス成長懸念も 4月生産2.9%減・小売り11%減」によれば、 「(前略) 中国国家統計局が16日、4月の主な経済統計を発表した。 工業生産は前年同月を2.9%下回った。約2年ぶりの減少で、中国経済が…
〇 5月16日に発表された全国コロナ死亡者は26人。(NHK調べ)。 〇 人口10万人あたり.コロナ死亡者数(直近7日間)を地域別にみると、沖縄・北海道・首都圏・北関東・関西が全国平均を上回っています。 地域別 日別・直近7日間合計・人口10万人あ…
地域別直近1週間人口10万人あたり新規感染者数(多い順) 1日平均新規感染者数 人口10万人あたり 前週 今週 前週比 新規感染者数 5/3~9 5/10~16 1週計 累計 順位 地域名 人 人 倍 人 人 1 沖縄 1,599 2,159 1.35 1030.0 12,918 2 北海道 2,159 2,736 …
〇 本日の療養区分別人数・割合 人数 割合 区分 人 % 入院・療養等調整中 21,950 43.9 自宅療養 24,665 49.3 宿泊療養 2,255 4.5 入院中 1,171 2.3 全療養者 50,041 100.0 在宅者数(注) 46,615 93.2 (注)在宅者数=入院・療養等調整中(自宅待機)+自…
〇 本日の重症者数 重症者数 国基準 都基準 人数(人) 194 3 病床使用率(%) 13.2 0.6 (国基準)①人工呼吸器を使用 ②ECMOを使用 ⓷ICU等で治療のいずれかに該当する患者。 (都基準)人工呼吸器または ECMO を使用している患者。 〇 東京都重症者数推移 …
〇 本日、東京都が発表した死亡者数は4人です。 新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について(第3209報) 東京都福祉保健局 〇 本日発表の死亡者の年代・性・死亡日・経過日数(注)等。 (注)経過日数:診断日から死亡日までの日数。 番号 年代 性別…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は2377人、みなし陽性者は3人(新規感染者全体の0.1%) 前日の3348人に比べ971人減。1週前の3011人に比べ634人減。 〇 7日間移動平均新規感染者数 本日の同新規感染者数は、前日比91人減、前…
〇 5月15日に発表された全国コロナ死亡者は25人。(NHK調べ)。 〇 人口10万人あたり.コロナ死亡者数(直近7日間)を地域別にみると、沖縄・北海道・首都圏・北関東・関西が全国平均を上回っています。 地域別 日別・直近7日間合計・人口10万人あ…
地域別直近1週間人口10万人あたり新規感染者数(多い順) 1日平均新規感染者数 人口10万人あたり 前週 今週 前週比 新規感染者数 5/2~8 5/9~15 1週計 累計 順位 地域名 人 人 倍 人 人 1 沖縄 1,556 2,157 1.39 1028.7 12,844 2 北海道 2,052 2,812 1…
〇 本日の療養区分別人数・割合 人数 割合 区分 人 % 入院・療養等調整中 25,505 48.0 自宅療養 24,104 45.4 宿泊療養 2,392 4.5 入院中 1,145 2.2 全療養者 53,146 100.0 在宅者数(注) 49,609 93.3 (注)在宅者数=入院・療養等調整中(自宅待機)+自…
〇 本日の重症者数 重症者数 国基準 都基準 人数(人) 200 4 病床使用率(%) 13.6 0.8 (国基準)①人工呼吸器を使用 ②ECMOを使用 ⓷ICU等で治療のいずれかに該当する患者。 (都基準)人工呼吸器または ECMO を使用している患者。 〇 東京都重症者数推移 …
〇 本日、東京都が発表した死亡者数は7人です。 新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について(第3206報) 東京都福祉保健局 〇 本日発表の死亡者の年代・性・死亡日・経過日数(注)等。 (注)経過日数:診断日から死亡日までの日数。 番号 年代 性別…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は3348人、みなし陽性者は1人(新規感染者全体の0.0%) 前日の3799人に比べ451人減。1週前の4711人に比べ1363人減。 〇 7日間移動平均新規感染者数 本日の同新規感染者数は、前日比195人減…
〇 5月15日付毎日新聞記事「上海、死者の95%がコロナワクチン未接種 「高齢者への接種急務」によれば、 「(前略) 医学誌「ランセット」に掲載された論文によると、4月から5月4日までの上海でのコロナによる死者は503人。ワクチンを1回でも受けていたの…
〇 5月14日に発表された全国コロナ死亡者は30人。(NHK調べ)。 〇 人口10万人あたり.コロナ死亡者数(直近7日間)を地域別にみると、沖縄・北海道・首都圏・関西・北関東が全国平均を上回っています。 地域別 日別・直近7日間合計・人口10万人あ…
地域別直近1週間人口10万人あたり新規感染者数(多い順) 1日平均新規感染者数 人口10万人あたり 前週 今週 前週比 新規感染者数 5/1~7 5/8~14 1週計 累計 順位 地域名 人 人 倍 人 人 1 沖縄 1,484 2,162 1.46 1031.3 12,706 2 北海道 1,872 2,902 1…
〇 本日の療養区分別人数・割合 人数 割合 区分 人 % 入院・療養等調整中 26,341 51.5 自宅療養 21,253 41.6 宿泊療養 2,412 4.7 入院中 1,139 2.2 全療養者 51,145 100.0 在宅者数(注) 47,594 93.1 (注)在宅者数=入院・療養等調整中(自宅待機)+自…
〇 本日の重症者数 重症者数 国基準 都基準 人数(人) 203 4 病床使用率(%) 13.8 0.8 (国基準)①人工呼吸器を使用 ②ECMOを使用 ⓷ICU等で治療のいずれかに該当する患者。 (都基準)人工呼吸器または ECMO を使用している患者。 〇 東京都重症者数推移 …
〇 本日、東京都が発表した死亡者数は10人です。 〇 本日発表の死亡者の年代・性・死亡日・経過日数(注)等。 (注)経過日数:診断日から死亡日までの日数。 番号 年代 性別 居住地 診断日 死亡日 経過日数(注) 1 20代 男性 都外 5月1日 5月2日 1 2 50…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は3799人、みなし陽性者は1人(新規感染者全体の0.0%) 前日の4109人に比べ310人減。1週前の3809人に比べ10人減。 〇 7日間移動平均新規感染者数 本日の同新規感染者数は、前日比1人減、前週比…
〇 5月13日付産経新聞記事「薬の緊急承認制度創設へ 改正薬機法が成立 遅れたワクチン開発、反省踏まえ」によれば、 「感染症の流行など緊急時に開発されたワクチンや治療薬の速やかな実用化を目指す改正医薬品医療機器法(薬機法)が、13日の参院本会…
〇 5月13日に発表された全国コロナ死亡者は36人。(NHK調べ)。 〇 人口10万人あたり.コロナ死亡者数(直近7日間)を地域別にみると、沖縄・北海道・首都圏・関西・九州が全国平均を上回っています。 地域別 日別・直近7日間合計・人口10万人あた…
〇 現在、北海道・九州・沖縄が、人口あたりでみた感染多発地域ですが、東海の新規感染者数の前週比は2.08倍、関西は1.88倍と急増しており、大都市圏においても感染再拡大が進んでいます。 地域別人口10万人あたり新規感染者数(多い順) 1日平均…
〇 本日の療養区分別人数・割合 人数 割合 区分 人 % 入院・療養等調整中 23,897 47.9 自宅療養 22,464 45.1 宿泊療養 2,367 4.7 入院中 1,133 2.3 全療養者 49,861 100.0 在宅者数(注) 46,361 93.0 (注)在宅者数=入院・療養等調整中(自宅待機)+自…
〇 本日の重症者数 重症者数 国基準 都基準 人数(人) 207 4 病床使用率(%) 14.1 0.8 (国基準)①人工呼吸器を使用 ②ECMOを使用 ⓷ICU等で治療のいずれかに該当する患者。 (都基準)人工呼吸器または ECMO を使用している患者。 〇 東京都重症者数推移 …
〇 本日、東京都が発表した死亡者数は4人です。 〇 本日発表の死亡者の年代・性・死亡日・経過日数(注)等。 (注)経過日数:診断日から死亡日までの日数。 番号 年代 性別 居住地 診断日 死亡日 経過日数(注) 1 70代 女性 都内 3月4日 3月10日 6 2 80…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は4109人、みなし陽性者は7人(新規感染者全体の0.2%) 前日の4216人に比べ107人減。1週前の2681人に比べ1428人増。 〇 7日間移動平均新規感染者数 本日の同新規感染者数は、前日比204人増…
〇 5月12日付BBC NEWS japan記事「上海がコロナ対策を強化、「最も厳格な段階」へ」によれば、 「(前略) 3日間の「沈黙の期間」 BBCは、与党・中国共産党の地方委員会が提示した公式通知を確認した。そこには、当局が「沈黙の期間」とする今後3日間に適…