2020-02-25から1日間の記事一覧
確定申告が、介護保険料・自己負担割合に影響を及ぼす可能性があること、また、それを回避するには住民税申告不要制度があることを投資家の皆さんに伝えて上げてください。 〇 私は、すでに確定申告を済ませ、今は、「特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申…
〇 私は、すでに確定申告を済ませ、今は、「特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書」(以下、「住民税申告不要制度」と略)を、提出するかどうか考慮中です。 確定申告により、来年度の介護保険料・自己負担割合は上がります。一方、住民税納税通知書が…
このテーマは2回目です。。分かりやすく書いたつもりですが、もし、分かりにくいとしたら、現行の制度が分かりにくいのです。 〇例えば、年齢70歳。年金収入200万円+株式投資(特定口座、源泉徴収あり)。今年の確定申告内容は、以下の通りと仮定しま…
第3回目は、「資産運用のポートフォリオ」のつもりでしたが、予定を変更し、「株価が大幅に下落した場合の投資戦術」について書きます。 昨日2月24日(月)のニューヨーク株価は、1000ドル下落しました。日本も、本日は1000円を超える大幅な下落…