2021-04-07から1日間の記事一覧
〇 感染経路別死亡者数 コロナ感染死者の68%が病院・高齢者施設内集団感染です。 東京都 感染経路別死亡者数(直近7日間) 病院 施設 家庭 他 合計 病院+施設 発表日 人 人 人 人 人 人 % 4/1 3 1 0 0 4 4 100.0 4/2 1 0 0 1 2 1 50.0 4/3 0 0 0 0 0 0…
〇4月7日付NHK NEWS WEB「東京都 コロナ 4人死亡 555人感染確認 3月の宣言解除以降最多」によれば、 「(前略) 感染経路がわかっている濃厚接触者の内訳は ▽「家庭内」が最も多く94人、 次いで ▽「職場内」が37人、 ▽「その他」が29人、 ▽「会食」が27人…
〇 本日(4月7日)、富田林市で高齢者施設内感染1ヵ所、新たな施設内感染の発生がありました。 〇 本日、新たな施設内感染者は8人です。(3月22日以降に発生した施設クラスターにおいて)。 内訳は、高齢者施設8人、医療機関0人、計8人。 〇大阪府…
〇 4月7日付時事通信社記事「都、「まん延防止」要請検討 小池知事「感染厳しい」によれば、 「東京都の小池百合子知事は7日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用について、国に要請を検討する考えを示した。 8日に開く感染状況に関…
〇 4月7日付共同通信社記事「大阪府全域で公道聖火リレー中止 吉村知事が表明」によれば、 「大阪府の吉村洋文知事は7日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者急増を受け府民に不要不急の外出自粛を要請するのに伴い、府内全域で公道を走る東京五輪聖…
〇 本日(4月7日)の東京都の新規感染者数は555人。昨日の399人に比べ156人増加。1週前の414人に比べ141人増加。 〇 7日間移動平均新規感染者数 1月7日の緊急事態宣言後、1月11日の1813人をピークに減少。一時的な増加はあった…
〇4月7日付FNNプライムオンライン記事「宮城・仙台市で8割が変異ウイルス 郡市長「検査拡充を」によれば、 「まん延防止等重点措置が適用されている宮城・仙台市で、2021年2月以降の陽性者の検体の一部を調べたところ、およそ8割が変異ウイルスだったこと…
〇 4月7日付共同通信社記事「大阪の感染、過去最多800人超 医療非常事態宣言を発出へ」によれば、 「大阪府の7日の新型コロナ感染者数が過去最多の800人台後半となることが分かった。800人超は初めてで過去最多。 府は7日、新型コロナの対策本部会議を開く…
〇 4月7日付日刊ゲンダイ記事「“鳥取クラスター”の衝撃走る 変異株並み「強力な感染力」その正体は?」によれば、 ――。鳥取県で起きたクラスターの検体分析に衝撃が走っている。変異株ではないのに、感染者のウイルス量が異常に多いのだ。日本各地で感染が…
〇 4月6日付テレ朝news記事「大阪719人“過去最多”英国型猛威「重症化早い」によれば、 「(前略) 関西で多い変異ウイルスは“イギリス型”。その特徴は、重症化や死亡するリスクが高い可能性があるとされています。 近畿大学病院・東田有智病院長:「感染者…
〇 関西の新規感染者数は、倍々の勢いで増加しており、人口あたりでは首都圏の倍の感染者数です。上位5県中、3県が関西です。 感染は、関西から、その周辺地域である中国・四国へ拡大しています。 〇 人口10万人あたり1週間新規感染者数の上位10県は…