2021-08-14から1日間の記事一覧
〇 8月14日付NHK NEWSWEB記事「香川県「まん延防止等重点措置」適用 政府に要請 感染拡大受け」によれば、 「香川県は14日、政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。 香川県では14日、新たに107人の感染が確認され、感染者の数としては…
〇 8月14日付朝日新聞記事「ラムダ株は「感染力が強い」 初めて報告したペルーの博士が指摘」によれば、 「南米ペルーを中心に流行している新型コロナの変異株「ラムダ株」の感染者が日本でも見つかった。 ペルーでは新規感染者の8割から検出されており、…
〇 東京都の入院率は、前日に比べ0.2ポイント低下し9.2%となりました。 8月14日時点で自宅療養者は、前日比で6人増えて2万1729人、入院・療養等調整中は1053人増えて1万3627人となりました。 療養者全体では、前日比で1104人増…
〇 本日(8月14日)の東京都の重症者数は245人で、前日に比べ18人増加、前週に比べ95人増加しました。 前週比で最も増加したのは50代で34人増加、次いで40代および60代は20人増加しています。 年代別で最多は50代で90人、次いで40…
〇 8月14日付AFP BBNEWS記事「イスラエル、50歳以上の国民に3回目のコロナワクチン接種開始」によれば、 「イスラエル当局は13日、50歳以上の国民に新型コロナウイルスワクチンの3回目接種(ブースター接種)を開始した。対象年齢を60歳以上から50歳以上…
〇 8月14日付読売新聞記事「三重県「まん延防止」適用を国に要請…新規感染が4日連続で最多更新」によれば、 「新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、三重県の鈴木英敬知事は14日、緊急事態宣言に準じた対応が取れる「まん延防止等重点措置」の適用…
〇 8月14日付報知新聞社記事「森内教授、ワクチン2回接種で感染防止は「人口の100%が打ったとしても…食い止めることは無理」によれば、 「日本ワクチン学会の理事を務める長崎大学大学院の森内浩幸教授が14日、日本テレビ系「ウェークアップ」(土…
〇 8月13日付時事通信社記事「ワクチン、8割超が積極姿勢=若年層で接種進まず―時事世論調査」によれば、 「時事通信の8月の世論調査で、新型コロナウイルスのワクチン接種について尋ねたところ、「2回目まで接種」が最多の46.2%、「1回目を接種…
〇 8月14日付毎日新聞記事「コロナ病床増やしても…東京都が「野戦病院」をつくらない理由」によれば、 「(前略) コロナ対策の根拠となる新型インフルエンザ等対策特別措置法では、都道府県知事に対し、病院など医療機関が不足し、医療の提供に支障が生…
〇 本日(8月14日)の東京都のコロナ新規感染者数は5094人。昨日の5773人に比べ679人減。1週前の4566人に比べ528人増。 〇 7日間移動平均新規感染者数 本日の7日間移動平均新規感染者数は4231人で前日比75人増、前週比338…
〇 8月14日付日経新聞記事「療養支援と病床、不安なお 在宅患者の見守り、保健所と分担」によれば、 「(前略)東京都では自宅療養者と入院待機者が計3万人を超え、保健所の業務負荷は高まっている。 医療機関から発生届を受け取っても、感染者に最初の連…
〇 8月14日付TOKYO HEADLINE記事「都医師会・尾崎会長「夜、遊びに行っている方の病気と考える段階ではない」抗体カクテル療法、イベルメクチンにも言及」によれば、 「(前略) (都医師会・尾崎会長) 今、保健所の業務がストップ状態に近くなって、私…
〇 8月14日付読売新聞記事「【独自】医療従事者、濃厚接触者になってもコロナ診療可能に…自宅待機による人手不足回避」によれば、 「厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチン接種が済んだ医療従事者について、「濃厚接触者」になった時も新型コロナ診…
〇 8月14日付テレ朝news記事「米 大学の「ワクチン義務化」最高裁が支持」によれば、 「アメリカでは新学期の始まりにあたり、ワクチン接種を義務化した大学に対して学生側が訴えを起こしましたが、最高裁判所が退けました。 アメリカ中西部・インディア…
〇 8月13日付読売新聞記事「入院や死亡リスク下げる「抗体カクテル療法」、宿泊療養施設でも投与へ改定」によれば、 「厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染症の軽症・中等症患者向けの「抗体カクテル療法」と呼ばれる点滴薬について、宿泊療養施…
〇 8月13日付NHK NEWSWEB記事「東京都 過去最多の5773人感染確認 自宅療養中の50代男性死亡」によれば、 「(前略)都は、感染が確認された50代から90代までの男女7人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、50代の男性は自宅で療養中に倒れている…
〇 ステージ4は、前日より1県増えて35都道府県です。ステージ3は1県減って8県です。ステージ3以上は、前日と変わらず43県です。 ステージ3に到達していないのは、前日と変わらず、秋田、島根、徳島、高知の4県です。 〇 全国前週比増加率は、前…