2021-12-22から1日間の記事一覧
〇 12月22日付ロイター記事「オミクロン株、デルタ株より入院に至るリスク低い=南ア研究」によれば、 「南アフリカで行われた研究で、新型コロナウイルスのオミクロン変異株はデルタ株と比べて入院や重症化のリスクが低いことが明らかになった。ただ免…
〇 12月22日付朝日新聞記事「東京都、オミクロン株感染100人で病床確保最高レベルに引き上げへ」によれば、 「東京都は22日、新型コロナの危機管理対策会議を開き、オミクロン株の感染者数が少ない段階から、前倒しで病床確保レベルを引き上げる方針を決…
〇 12月22日付日テレNEWS24記事「オミクロン株 空港検疫で68人確認」によれば、 「厚生労働省は、空港検疫で新たに新型コロナウイルスのオミクロン株が68人で確認されたと発表しました。 68人は、今月13日から19日に入国した10歳未満から…
〇 本日の入院者数は、前日比11人増、前週比75人増の155人です。 入院者数は、9月4日の4351人をピークとして減少してきましたが、12月10日の66人を底として増加に転じています。本日は、前日比11人増の155人となりました。 〇 入院…
〇 本日の重症者数(注)は、前日比0人増、前週比0人増の3人です。 (注)人工呼吸管理または ECMO を使用している患者。都の独自基準。 重症者数は、8月28日の297人をピークとして減少してきましたが、12月3日の2人を底として、横ばいとなって…
〇 12月22日付関西テレビ記事「渡航歴なくオミクロン株に感染の男性は小学校の教員 17日まで勤務 18日発症 全児童PCR検査へ」によれば、 「大阪府によると、海外渡航歴がなくオミクロン株に感染した30代の男性は、大阪府寝屋川市内の小学校の教員だとい…
〇 12月22日付共同通信社記事「残りの家族もコロナ感染と大阪府」によれば、 「大阪府は22日、海外への渡航歴がなくオミクロン株感染が確認された3人は5人家族で、残り2人も新型コロナウイルスに感染して入院していると明らかにした。 ゲノム解析でオミ…
〇 本日、新たな施設内感染の発生はありませんでした。 〇 本日の新規死亡者は0人。 7日間移動平均新規死亡者は0.0人。 〇大阪府 施設クラスター 週間発生件数、死亡者数(2020年10月26日~本日) 期間 高齢者施設 医療機関 合計 死亡者数 20…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は40人。昨日の38人に比べ2人増。1週前の29人に比べ11人増。 〇 7日間移動平均新規感染者数 同新規感染者数は、8月22日の4733人をピークとして減少していましたが、12月3日の14人を底に微増が続…
〇 12月22日付NHK記事「オミクロン株 初の市中感染の可能性 大阪府で3人感染経路不明」によれば、 「大阪府によりますと、府内に住む4人が新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが確認されたということです。 このうち3人は…
〇 12月22日付共同通信社記事「イスラエル、4回目接種へ 60歳以上、新変異株対策」によれば、 「イスラエルのベネット首相は21日、60歳以上の高齢者と医療関係者を対象に新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を始める意向を明らかにした。 4回目の接種…
〇 12月21日付毎日新聞記事「オミクロン濃厚接触、東京で急増 帰国者で次々、6日で774人増」によれば、 「新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」感染者の濃厚接触者が急増している。 東京都内では20日現在、1044人が濃厚接触者と認定され、宿泊施…
〇 12月21日付TBSNEWS記事「岸田首相、オミクロン濃厚接触者「指定の施設で14日の待機」発表」によれば、 「(前略) 岸田首相「オミクロン株の濃厚接触者に対しては、自宅待機要請ではなく、14日間の宿泊施設での待機を要請するなど、感染封じ込め…
〇 12月21日付朝日新聞記事「入国時のコロナ陽性、オミクロン株6割に 「時間稼ぎ」厳しい局面に」によれば、 「(前略) 入国時や施設待機中に新型コロナの感染がわかった人は20日、コロナの流行が始まって以来、発表日ベースで最多の41人を記録した。オ…
〇 12月22日付TBSNEWS記事「仏・感染者7万人超 欧州でオミクロン警戒強まる」によれば、 「フランスで21日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者が7万人を超えました。オミクロン株を警戒し、ヨーロッパ各国で対策が進められています。 フラ…
〇 12月21日付朝日新聞記事「米ノババックス社製のワクチンをEUが承認 日本でも承認を申請中」によれば、 「欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は20日、米バイオ企業ノババックスが開発した新型コロナウイルスワクチンの使用を承認した。 EUが承認す…
〇 英国の12月21日のオミクロン株感染者数は、前日比で1万5363人増加し、累計で6万508人となりました。1週間で11倍増加しています。 12月20日時点の入院者数は129人、死亡者数は14人です。 英国 オミクロン株 新規感染数・入院者数…
〇 英国の3回目ワクチン接種率は52%(2回目は82%)になりましたが、オミクロン株により感染拡大は加速、12月21日の7日間移動平均新規感染者数は前週比63%増となりました。 〇 死亡者数(7日間移動平均)が増加に転じました。 〇 新規入院者…
〇 石川は、金沢市で発生した病院クラスターの感染者が増加し、直近1週間人口10万人あたり新規感染者数で、新潟に代わり、全国2位となりました。 #石川県病院クラスター 金沢市の病院、新たに16人感染、計33人。死亡1人 - 願!コロナ退散 〇 増加傾…