2022-01-12から1日間の記事一覧
〇 本日(1月12日)の全療養者8376人の内訳は、自宅療養者2779人(全療養者に対する割合33%)で、ついで入院・療養等調整中(自宅待機)2533人(同30%)、宿泊療養2110人(同25%)、入院954人(11%)となっています。 在…
〇 本日、阪南市で高齢者施設内感染が1ヵ所、新たに発生しました。 阿南市の高齢者施設内感染発生は、初めてです。 〇 本日の新規死亡者は1人(80代男性)。 7日間移動平均新規死亡者数は0.4人。 〇大阪府 施設クラスター 週間発生件数、死亡者数(…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は2198人。昨日の962人に比べ1236人増。1週前の390人に比べ1808人増。 〇 7日間移動平均新規感染者数 同新規感染者数は、8月22日の4733人をピークとして減少していましたが、12月3日の1…
〇 直近7日間の全国の市中感染者等数(注)は1180人。(前日比257人増) (注)オミクロン株と確定した者のうち、直近の海外渡航歴がなく、現時点で感染経路が明らかになっていない者等。 〇 地域別内訳人数は、関西312、中国290、首都圏20…
〇 1月7日付日経新聞記事「医療の耐久力、診療所が左右 コロナ第6波へ備え急務」によれば、 「(前略) 年の瀬の昨年12月28日、後藤茂之厚生労働相は日本医師会、日本薬剤師会、日本看護協会の各代表と会談し、オミクロン型の感染拡大に備えた協力を要請し…
〇 1月11日付読売新聞記事「オミクロン対策、在宅療養体制を強化…首相が追試実施など入試での柔軟な対応求める」によれば、 「岸田首相は11日、感染が拡大する新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」対策として、病床の逼迫(ひっぱく)を避けるた…
〇 新規感染数者数(7日間移動平均)は、1月5日をピークとして減少傾向に転じています。1月11日は、前週比でマイナスとなりました。 入院者数は、鈍化傾向が見られるものの増加が続いています。 重症者数は、1月4日をピークに減少しましたが、この3…
〇 沖縄・広島の前週比増加率は、それぞれ13.6倍、12.6倍と10倍を超える状況が続いていますが、都市部においても、東京の前週比増加率は9.8倍、大阪8.3倍、愛知12.6倍と、デルタ株からオミクロン株への置き換わりとともに感染は急拡大し…