2022-01-20から1日間の記事一覧
〇 1月20日付読売新聞記事「政府、さらに8道府県に「まん延防止」適用追加で調整…25日にも正式決定」によれば、 「政府は20日、新型コロナウイルスの感染が拡大している北海道、大阪、福岡など8道府県に緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん…
〇 本日(1月20日)の療養区分別人数(括弧内は全療養者に対する割合)は、 入院・療養等調整中(自宅待機)1万6553人( 41.1%) 自宅療養 1万8913人( 46.9%) 宿泊療養 2831人( 7.0%) 入院中 2024人( 5.0%) 全…
〇 本日の重症者数は、 人口呼吸器・ECMOを使用する患者を重症者と定義する都基準では、前日比1人減、前週比5人増の9人ですが、 ICU等の治療者を含める国基準では前日比42人増、前週比131人増の355人です。 (国基準)①人工呼吸器を使用 ②ECMOを…
〇 1月20日付読売新聞記事「5~11歳向けにファイザー製ワクチン了承…厚労省部会、3月にも接種開始へ」によれば、 「厚生労働省の専門家部会は20日、5~11歳向けの米ファイザー製新型コロナワクチンを使うことを了承した。 厚労省は近く特例承認…
〇 1月20日付NHK記事「東京都 感染状況の警戒レベル 最も深刻なレベルに引き上げ」によれば、 「(前略) 20日開かれた都のモニタリング会議で、都内では、19日までの新規陽性者の7日間平均が4555.3人となり、1週間前の1135.7人からおよそ4倍に増加したこ…
〇 本日、藤井寺市・富田林市・河内長野市・堺市で高齢者施設内感染が各1ヵ所、計4カ所で新たに施設内感染が発生しました。 〇 本日の新規死亡者は1人(90代女性) 7日間移動平均新規死亡者数は0.9人。 〇大阪府 施設クラスター 週間発生件数、死亡…
〇 本日の東京都のコロナ新規感染者数は8638人。昨日の7377人に比べ1261人増。1週前の3124人に比べ5514人増。 〇 7日間移動平均新規感染者数 同新規感染者数は、8月19日の4923人をピークとして減少していましたが、12月3日…
〇 1月20日付日経新聞記事「関西3府県、21日にまん延防止要請へ 大阪知事が表明」によれば、 「大阪府の吉村洋文知事は20日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請する方針を表明した。府庁内で記者団に語った。21日に対…
〇 1月20日付日経新聞記事「学校クラスター「第5波」超える 1週間で100件超」にょれば、 「学校や教育施設で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が16日までの1週間で116件に上り、感染「第5波」の水準を超えたことが19日、厚生労働省の…
〇 1月19日付テレ朝news記事「オミクロン株「若年層にはインフルエンザに近いもの」日本医師会会長」によれば、 「(前略) 日本医師会・中川会長:「リスクの少ない若年層には、インフルエンザに近いものと考えられます」 中川会長はオミクロン株につい…
〇 1月19日付NHK記事「都内の保健所 感染急拡大で業務ひっ迫 健康観察連絡継続は困難」によれば、 「新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京都内の保健所では去年の第5波を超える感染者が発生して業務がひっ迫し、患者に対して毎日行うことになっ…
〇 NHKのHPによれば、 愛知は、前週比増加率が4.8倍と急拡大し、直近1週間人口10万人あたり新規感染者数で佐賀(前週比増加率2.9倍)に代わり、全国10位となりました。 東京の前週比増加率は4.0倍、大阪は4.6倍、愛知は4.8倍、福岡は5…
〇 1月19日付NHK記事「東京都 新型コロナ 7377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に」によれば、 「(前略)都は、感染が確認された70代の男性と50代の男性の合わせて2人が死亡したことを明らかにしました。(後略)」 〇 この1週間の死亡者は6人です…