まん延防止措置
〇 3月16日付時事通信社記事「まん延防止、全面解除へ=18都道府県が方針―政府」によれば、 「政府は16日、18都道府県に適用中の新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置について、21日を期限に全面解除する方針を固めた。 最後まで態度を…
〇 3月3日付FNNプライムオンライン記事「【速報】まん延防止等重点措置を18都道府県で期限延長 13県は6日に解除の方針 岸田首相会見」によれば、 「岸田首相は3月3日夜、記者会見を行い、31の都道府県に出されていた新型コロナのまん延防止等重点措置につ…
〇 2月28日付読売新聞記事「大阪府と兵庫県、「まん延防止」再延長を要請へ」によれば、 「大阪府は、3月6日が適用期限の新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の再延長を政府に要請する方針を固めた。 府内の新規感染者数は減少に転じたも…
〇 2月18日付読売新聞記事「「まん延防止」5県で解除、17道府県での延長を政府決定」によれば、 「政府は18日、新型コロナウイルス対策として36都道府県に適用している「まん延防止等重点措置」について、山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は2…
〇 2月8日付産経新聞記事「蔓延防止措置、政府に延長を要望 1都3県知事」によれば、 「東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県知事は8日、13日までが期限の新型コロナウイルスの蔓延防止等重点措置の延長を政府に要望した。 1都3県には1月21日から…
〇 2月6日付朝日新聞記事「東京や愛知など13都県、重点措置を延長へ 政府が最終調整」によれば、 「政府は6日、新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」の期限が13日までとなっている東京や愛知など13都県について、期限を延長する方向で最終調…
〇 2月1日付日テレNEWS24記事「政府 和歌山県にまん延防止を適用へ」によれば、 「政府は、新型コロナウイルスの感染が拡大している和歌山県に、まん延防止等重点措置を適用する方向で最終調整しています。3日、正式に決定する見通しです。 政府・与党幹…
〇 1月29日付読売新聞記事「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」によれば、 「新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、全国知事会は28日、オンライン会議を開き、変異株「オミクロン株」特有の状況に合わせた対策…
〇 1月29日付読売新聞記事「和歌山県に「まん延防止」適用へ、来週後半にも…政府調整」によれば、 「政府は28日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、和歌山県にまん延防止等重点措置を来週後半にも適用する方向で調整に入った。 同県は27日、政府…
1月24日付毎日新聞記事「政府、まん延防止措置を18道府県に追加適用 34都道府県に拡大」によれば、 「政府は24日、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置を、北海道や関西など18道府県に適用する方針を固めた。 25日の基本的対処方針分科会で了承を得…
丸1月21日付読売新聞記事「「まん延防止」福島・栃木・茨城・長野・島根の5県も追加へ…25日にも決定、計29都道府県に」によれば、 「政府は21日、新型コロナウイルスの感染が拡大する福島、栃木、茨城、長野、島根の5県に緊急事態宣言に準じた措…
〇 1月20日付読売新聞記事「政府、さらに8道府県に「まん延防止」適用追加で調整…25日にも正式決定」によれば、 「政府は20日、新型コロナウイルスの感染が拡大している北海道、大阪、福岡など8道府県に緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん…
〇 1月20日付日経新聞記事「関西3府県、21日にまん延防止要請へ 大阪知事が表明」によれば、 「大阪府の吉村洋文知事は20日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請する方針を表明した。府庁内で記者団に語った。21日に対…
〇 1月18日付読売新聞記事「まん延防止13都県に追加適用へ…岸田首相が表明、21日から2月13日まで」によれば、 「岸田首相は18日夜、新型コロナウイルスの感染が拡大している東京、神奈川、愛知など13都県に「まん延防止等重点措置」を適用する…
〇 1月17日付NHK記事「東京 埼玉 千葉 神奈川 「まん延防止」の適用要請を決定」によれば、 「新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて首都圏の1都3県は、国に対してまん延防止等重点措置の適用を共同で要請することを決めました。 新型コロナウイルス…
〇 1月17日付名古屋テレビ記事「【速報】愛知・岐阜・三重の3県が「まん延防止」適用を国に要請へ」によれば、 「新型コロナの感染急拡大を受け、愛知・岐阜・三重の3県は、一両日中にも、政府に「まん延防止等重点措置」の適用を要請する方向で調整に入…
〇 1月17日付FNNプライムオンライン記事「【独自】1都9県に“まん延防止”適用へ 週内にも方針決定 政府」によれば、 「政府は、新型コロナの拡大を受け、東京、千葉、神奈川、埼玉、三重、岐阜、新潟、長崎、宮崎、熊本の1都9県に、新たに「まん延防止等重…
〇 1月17日付FNNプライムオンライン記事「【独自】首都圏4都県に「まん延防止等重点措置」 週内に適用へ検討 政府」によれば、 「政府は新型コロナウイルスの拡大を受けて、東京など首都圏4都県に対し、まん延防止等重点措置を週内に適用する方向で検討に…
〇 1月13日付日テレNEWS24記事「都知事 病床使用50%で“宣言”要請検討」によれば、 「オミクロン株の急拡大を受けて東京都の小池知事は、まん延防止等重点措置については病床使用率が20%、緊急事態宣言については50%の段階で国への要請を検討す…
〇 1月7日付NHK記事「沖縄 山口 広島の「まん延防止」適用決定 9日から今月末まで」によれば、 「新型コロナの感染が急拡大していることを受けて、政府は、沖縄、山口、広島の3県に、9日から今月末までまん延防止等重点措置を適用することを決めました。重…
〇 1月6日付NHK記事「首相 “沖縄 山口 広島に「まん延防止」あす分科会に諮問”」によれば、 「新型コロナウイルス対策で岸田総理大臣は、沖縄、山口、広島の3県に「まん延防止等重点措置」を適用することを7日、政府の分科会に諮る考えを明らかにしました…
〇 1月6日付NHK記事「沖縄県「まん延防止等重点措置」県内の全自治体を対象に要請へ」によれば、 「新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、沖縄県は6日、政府に対しまん延防止等重点措置の適用を要請する方針を固めました。 関係者によりますと、県は重…
〇 1月5日付産経新聞記事「<独自>東京が重点措置要請へ 沖縄も感染拡大受け」によれば、 「東京都が新型コロナウイルスの新変異種「オミクロン株」の感染拡大を受け、緊急事態宣言の前段階にあたる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の適用も視野に、政…
〇 1月4日付沖縄テレビ放送記事「第6波突入した」新型コロナ感染者急増の沖縄」によれば、 「新型コロナウイルスの感染者が急増している沖縄県の玉城知事は4日夕方、緊急会見を開き「第6波に突入した」と述べた。 沖縄県では4日、新たに225人が新型…
〇 9月28日付日経新聞記事「緊急事態宣言・まん延防止の全面解除 政府が決定」によれば、 「政府は28日、新型コロナウイルス対策で発令中の緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」を期限の30日で全面解除すると決めた。 宣言地域で禁止していた飲食店で…
〇 9月9日付ABEMA TIMES記事「緊急事態宣言」 19都道府県の延長を正式決定 9月30日まで」によれば、 「政府は9日、東京や大阪など19都道府県について、「緊急事態宣言」の期限を12日から30日まで延長することを新型コロナウイルス感染症対策本部で決定した…
〇 8月25日付共同通信社記事「緊急事態宣言、8道県を追加 まん延防止4県も、27日から」によれば、 「菅義偉首相は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開き、北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県について緊急事態宣言の対…
〇 8月16日付毎日新聞記事「緊急事態宣言、7府県追加へ 期限は9月12日まで延長」によれば、 「政府は16日、東京など6都府県に発令中の緊急事態宣言の対象を拡大する方針を固めた。いずれもまん延防止等重点措置を適用している茨城、栃木、群馬、静岡、京…
〇 8月14日付NHK NEWSWEB記事「香川県「まん延防止等重点措置」適用 政府に要請 感染拡大受け」によれば、 「香川県は14日、政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。 香川県では14日、新たに107人の感染が確認され、感染者の数としては…
〇 8月14日付読売新聞記事「三重県「まん延防止」適用を国に要請…新規感染が4日連続で最多更新」によれば、 「新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、三重県の鈴木英敬知事は14日、緊急事態宣言に準じた対応が取れる「まん延防止等重点措置」の適用…