情報公開
〇 ステージ4の新規感染者数(25人以上かつ前週より増加)に関する基準に該当するのは、神奈川・千葉・埼玉・沖縄・京都・兵庫の1府5県。 該当県は、1月15日12都府県、16日9都府県、17日6府県、18日3県と減少傾向にありましたが、本日6…
〇 1月19日付NHKニュース「東京 新型コロナ 死亡は最多16人 感染確認1240人 重症者も最多」によれば、 「(前略) 濃厚接触者の内訳は、 ▽「家庭内」が最も多く250人、 ▽「施設内」が124人、 ▽「職場内」が46人、 ▽「会食」が22人などとなっています。 こ…
〇 本日(1月19日)、枚方市、吹田市、大阪市で高齢者施設各1カ所、大阪狭山市市で医療機関1ヵ所、計4カ所で新たに施設内感染が発生しました。 大阪狭山市の医療機関内感染は、初めて。 大阪市の高齢者施設内感染は43ヵ所目。 吹田市の高齢者施設内感…
〇 本日(1月19日)の東京都の新規感染者数は1240人。昨日の1204人に比べ36人増加。1週間前の970人に比べ270人増加。 〇 1月7日の緊急事態宣言後、7日間移動平均新規感染者数(全年齢)は、1月11日をピークに連日、減少していまし…
〇 1月19日付読売新聞記事「杉並区の病院でクラスターか、56人が感染…区内の別の病院でも40人感染」によれば、 「東京都杉並区は18日、区内の河北前田病院で、職員10人、患者46人の計56人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。区はクラ…
〇 ステージ4の新規感染者数(25人以上かつ前週より増加)に関する基準に該当するのは、神奈川・千葉・沖縄の3県。 該当県は、1月15日12都府県、16日9都府県、17日6府県、本日3県と減少傾向にあります。 #都道府県別 直近1週間 新規感染者…
〇 直近14日間(1月4日~1月17日)の東京都のエリア別および23区の 感染者数 感染率=人口1万人あたり感染者数 増加率=1月17日と14日前(1月3日)を比較した感染者増加率 を調べたところ、 〇 都内全域で新規感染者が急増しており、14日前比…
〇 1月18日付NHKニュース「東京都 新型コロナ 1204人の感染確認 月曜日で2番目の多さ」によれば、 「(前略) 濃厚接触者の内訳は、 「家庭内」が最も多く307人、 「施設内」が106人、 「職場内」が35人、 「会食」が18人などとなっています。 このうち「…
〇 年齢階級別の1月4日・1月11日・1月18日時点の7日間移動平均新規感染者数、入院患者数、重症者数、入院・療養等調整中の動きを見てみます。 〇 新規感染者数(7日間移動平均) 1月11日時点の前週比増加率は1.97倍だったのですが、1月18…
〇 本日(1月18日)、高石市、吹田市で高齢者施設2カ所、守口市で医療機関1ヵ所、計3カ所で新たに施設内感染が発生しました。 守口市の院内感染は、前日に引き続き、2日連続で発生しました。 1月4日以降、高石市、吹田市で高齢者施設各3カ所、守口…
〇 本日(1月18日)の東京都の新規感染者数は1204人。昨日の1592人に比べ388人減少。1週間前の1219人に比べ15人減少。 本日の90代の新規感染者は41人で、過去最多(1月16日の33人)を更新しました。 〇 1月7日の緊急事態宣…
〇 東京都の1月12日時点の重症病床使用率(全国基準:注)は、105%となりました。 (注)重症者の定義 全国基準:集中治療室(ICU)、ハイケアユニット(HCU)等入室または人工呼吸器か ECMO 使用 東京都独自基準:人工呼吸器(含む ECMO) 使用 〇 …
〇 ステージ4の新規感染者数(25人以上かつ前週より増加)に関する基準に該当するのは、神奈川・千葉・福岡・埼玉・京都・沖縄の6府県。 東京・大阪・栃木・兵庫・熊本の5都府県は、前週比で減少したため、ステージ4非該当。 緊急事態宣言対象は、東京…
〇 1月17日付NHKニュース「東京 新型コロナ 日曜日で最多 1592人感染確認 5人死亡」によれば、 「(前略) 濃厚接触者の内訳は、 ▽「家庭内」が最も多く397人、次いで ▽「施設内」が102人 ▽「職場内」が65人 ▽「会食」が35人などとなっています。 このう…
〇 年齢階級別の1月3日・1月10日・1月17日時点の7日間移動平均新規感染者数、入院患者数、重症者数、入院・療養等調整中の動きを見てみます。 〇 新規感染者数(7日間移動平均) 1月10日時点の前週比増加率は2.05倍だったのですが、1月1…
〇 本日(1月17日)、大阪市で高齢者施設1カ所、守口市で医療機関1ヵ所、計2カ所で新たに施設内感染が発生しました。 大阪市の高齢者施設内感染は、42ヵ所目です。今週だけで4カ所新たに発生しています。 今週、施設内感染は17ヵ所(高齢者施設1…
〇 本日(1月17日)の東京都の新規感染者数は1592人。昨日の1809人に比べ217人減少。1週間前の1494人に比べ98人増加。 〇 1月7日の緊急事態宣言後、7日間移動平均新規感染者数は、1月11日をピークに連日、減少していましたが、本…
〇 ステージ4の新規感染者数(25人以上かつ前週より増加)に関する基準に該当するのは、神奈川・千葉・大阪・福岡・埼玉・京都・沖縄・兵庫・熊本の9府県。 東京・栃木・愛知は、前週比で減少したため、ステージ4非該当。 緊急事態宣言対象県は、東京・…
〇 1月16日付NHKニュース「東京都 新型コロナ 1809人感染確認 土曜としては2番目」によれば、 「(前略) 濃厚接触者の内訳は、 ▽「家庭内」が最も多く373人 次いで、 ▽「施設内」が127人 ▽「職場内」が49人 ▽「会食」が43人などとなっています。 このう…
〇 年齢階級別の1月2日・1月9日・1月16日時点の7日間移動平均新規感染者数、入院患者数、重症者数、入院・療養等調整中の動きを見てみます。 〇 新規感染者数(7日間移動平均) 1月9日時点の前週比増加率は1.97倍だったのですが、1月16日…
〇 本日(1月16日)の東京都の新規感染者数は1809人。昨日の2001人に比べ192人減少。1週間前の2268人に比べ459人減少。 〇 1月7日の緊急事態宣言後、7日間移動平均新規感染者数は、いったん増加したものの1月11日をピークに減少…
〇 東京都は、独自の重症者の基準(人口呼吸器装着件数。含むECMO)で、重症者数を公表しているのですが、厚労省が発表した1月12日時点の都道府県別重症病床使用率表で、東京都の使用率は「空欄(注)」となっています。 https://www.mhlw.go.jp/content/…
〇 確保病床使用率が50%を超えているのは、東京都83.2%を筆頭に、福岡・兵庫・滋賀・埼玉・大阪・広島・熊本・長野・愛知・栃木・群馬・三重・岐阜・福島・奈良・千葉・長崎・沖縄の19都府県です。 〇 確保重症病床使用率が50%を超えているのは…
〇 ステージ4の新規感染者数(25人以上かつ前週より増加)に関する基準に該当するのは、 東京・神奈川・千葉・大阪・栃木・埼玉・福岡・京都・兵庫・熊本・沖縄・愛知の12都府県。 岐阜は、緊急事態宣言対象であるが、前週比で減少したため、ステージ4…
〇 1月15日付NHKニュース「東京都 新型コロナ 2001人感染確認 65歳以上過去最多に」によれば、 「(前略) 濃厚接触者の内訳は、 ▽「家庭内」が最も多く464人、次いで、 ▽「施設内」が150人、 ▽「職場内」が60人、 ▽「会食」が52人などとなっています。 …
〇 年齢階級別の1月1日・1月8日・1月15日時点の7日間移動平均新規感染者数、入院患者数、重症者数、入院・療養等調整中の動きを見てみます。 〇 新規感染者数(7日間移動平均) 1月8日時点の前週比増加率は1.69倍だったのですが、1月15日時…
〇 本日(1月15日)、寝屋川市、大阪市で高齢者施設各1カ所、計2カ所、新たに施設内感染が発生しました。 大阪市の高齢者施設の集団感染は、3日連続で発生し、今回で41ヵ所目です。 〇 また、1月15日、12人が死亡。1月の死亡者は147人とな…
〇 1月7日の緊急事態宣言後、7日間移動平均新規感染者数は、いったん増加したものの1月11日をピークに減少に転じています。 都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト 〇 年齢階級別にみると、20~40代の若年層に減少傾向…
〇 年齢階級別過去最多人数と本日(1月15日)の比較表 過去最多人数 本日 増減 年齢階級 日付 人 人 % 10歳未満 1/9 56 65 △ 16.1 10代 1/8 141 108 ▲ 23.4 20代 1/8 711 458 ▲ 35.6 30代 1/8 536 355 ▲ 33.8 40代 1/7 408 303 ▲ 25.7 50代 …
〇 1月7日の緊急事態宣言から1週間が経過、若年者の新規感染者の増加率が鈍化したものの、入院の必要性があっても自宅待機を強いられる感染者が急増しています。 年齢階級別の12月31日・1月7日・1月14日時点の7日間移動平均新規感染者数・入院…