正しく恐れる
〇 8月25日、萩生田文部科学大臣が、感染者に対する差別や偏見を止めるよう呼びかけたようです。 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html 大臣の呼びかけは、「まず、感染症にかからないようにするには、いくつかの方法があります。…
〇 最近、私(70過ぎの高齢者)は、散歩中、マスクを着用しません。 人けの少ない屋外でのマスクは不要と思っており、かつ、炎天下、マスクをして歩くと息苦しく、熱中症の危険を感じるからです。 〇 一方、散歩中、マスクを着用する人とすれ違う際に、何…
〇 厚労省は、毎週、年齢階級別死亡者数(累計)と死亡率を公表しています。 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000657357.pdf 〇 ところで、帰省シーズンということで、政府や各自治体は、重症化リスクや死亡リスクが高い高齢者に感染させないよう、…
〇 2020年8月1日付毎日新聞記事「非難うける『夜の街』の本音 池袋のホストが『分かって欲しい』こととは」によれば、 「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京・新宿歌舞伎町や池袋のホストクラブが批判の矢面に立っている。彼らはどんな思いで働…
〇 7月27日付読売新聞記事「店名や勤務先を言わない人も、家族・知人らへ感染どんどん拡大・・・愛知」、その概要は、 「名古屋市では、中区錦3丁目(錦三)のカラオケバーと会員制クラブで従業員や利用客らから感染が拡大。この2店舗に関連する感染者…
〇 日本、米国、英国、イタリア、中国の5か国で行われた調査結果は、 「感染する人は自業自得だと思うか」の質問に対し、「全く思わない」との回答率は、海外4か国の60~70%台に対し、日本は、その半分以下の約30%でした。 〇 6月29日付読売新…
〇 致死率は、50代1%、60代5%、70代15%、80歳以上30%と、年齢とともに急上昇しています。 〇 厚労省「新型コロナウイルス感染症の国内発生動向」(6月24日18時時点)によれば、https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000643891.pd…
〇 内閣府は、「新型コロナが収束しない中でも危険な場所にいる人は、避難が原則」と呼びかけるポスターを作成・公開しました。にもかかわらず、 6月9日付け朝日新聞記事「避難しないと『感染より命落とすリスク』 呼びかけ強化」によれば、 「(前略)前線…
〇 緊急事態宣言の2か月間、外出制限により、市中での感染拡大は抑制されましたが、コロナウィルスは消滅したわけではなく、各家庭に潜伏していたと考えます。 〇 北九州市において、学校再開直後に小中学校5校で児童・生徒14名(6月5日時点)の集団感…
〇 緊急事態宣言下、コロナ感染者数は減少していましたが、消滅したわけではありません。 外出制限が実施された2か月間、家庭内に潜伏していたと考えられます。 それが、経済社会活動再開とともに、職場に感染が広がっているのだと思われます。 〇 第2波に…