〇 新規感染者が急増する英国で、自治体ごとに外出制限を強化する「局地的ロックダウン(都市封鎖)」の動きが広がっています。
感染拡大に歯止めがかからなければ全土ロックダウンが再導入される可能性もあり、警戒が強まっています。
〇 9月18日付日経記事「英で『局地封鎖』相次ぐ 感染増、全土拡大を警戒 新型コロナ」によれば、
「(前略)
BBC放送のまとめによれば、今月中旬時点で「局地封鎖」が敷かれたのはイングランド北西・中部やスコットランドなどの一部地域。
バーミンガムやマンチェスター周辺では異なる世帯同士の交流が禁じられ、感染率がイングランドで最も高いとされるボルトンでは店内飲食ができなくなった。
また、18日にはニューカッスルなどイングランド北東部でも世帯間交流の禁止、レストランやパブの深夜営業禁止といった規制が導入された。
イングランド全体では今週初めから、屋内外での7人以上の集まりを禁止する措置が開始されたばかり。
ロンドンでも最近、2週間ごとに感染率が倍増しているとの報告があり、近く「首都封鎖」が行われる可能性も否定できない。
ジョンソン首相は「(家族や友人と過ごす)クリスマスを守る」ため規則に従おうと国民に呼び掛けている。」
〇 G7各国の新規感染拡大状況を見てみますと、米国が低下傾向にある一方、欧州で増加傾向にあることがわかります。
英国は、フランスに次ぐ勢いで感染が拡大しています。
(参考)G7 人口100万人あたり1日平均新規感染者数 人・倍
人口 |
7月 |
8月 |
9/1~17 |
倍率 |
||
国名 |
万人 |
① |
② |
③ |
③/① |
③/② |
日本 |
12,639 |
4.0 |
8.5 |
4.3 |
1.1 |
0.5 |
フランス |
6,530 |
11.4 |
46.0 |
121.1 |
10.6 |
2.6 |
米国 |
33,142 |
193.0 |
146.2 |
117.9 |
0.6 |
0.8 |
英国 |
6,796 |
9.5 |
15.5 |
39.6 |
4.2 |
2.6 |
ドイツ |
8,384 |
5.7 |
13.1 |
17.0 |
3.0 |
1.3 |
イタリア |
6,044 |
3.7 |
11.6 |
23.2 |
6.3 |
2.0 |
カナダ |
3,781 |
10.3 |
10.8 |
18.5 |
1.8 |
1.7 |
(資料:Worlodmeter)
https://www.worldometers.info/coronavirus/