〇 東京都23区の感染者数・感染率(人口1万人対感染者数)、増加率(1週前の10月11日時点、および4週前の9月20日時点との比較)を調べました。
〇感染率(人口1万人対感染者数)
23区全体では、24.8人(1週前23.8人。2週前22.7人)です。
感染率の上位3区は、新宿区84.9人・港区51.4人・渋谷区45.9人です。
〇前週比増加率(10月18日時点感染者数 ÷ 10月11日感染者数)
23区全体では4.5%(前回は4.6%)です。
増加率が高かった上位3区は、大田区10.6%増、足立区5.9%増、北区5.4%増です。
〇4週前比増加率(10月18日時点感染者数 ÷ 9月20日時点感染者数)
23区全体では19.0%増です。
増加率が高かった上位3区は、大田区41.0%増、江戸川区30.6%増、葛飾区26.9増%です。
今週、増加率の高かった区では、10月に入って病院や高齢者施設で集団感染が発生していました。
大田区では、デイサービスセンターで25人。足立区では、病院で54人、老人ホームで13人。北区では病院で16人の感染者が出ています(10月19日時点)。
〇 23区感染者数・感染率・増加率(前週比・4週前比)
|
|
10月18日 |
増加率 |
||
区名 |
人口 |
感染者数 |
感染率 |
前週比 |
4週前比 |
|
人 |
人 |
対1万人 |
% |
% |
足立 |
684,494 |
1,255 |
18.3 |
5.9 |
21.6 |
荒川 |
218,480 |
429 |
19.6 |
5.1 |
22.2 |
板橋 |
583,688 |
958 |
16.4 |
4.8 |
14.7 |
江戸川 |
693,455 |
1,161 |
16.7 |
3.2 |
30.6 |
大田 |
742,442 |
1,358 |
18.3 |
10.6 |
41.0 |
455,153 |
717 |
15.8 |
5.3 |
26.9 |
|
北 |
354,566 |
566 |
16.0 |
5.4 |
20.4 |
江東 |
524,527 |
956 |
18.2 |
2.8 |
16.0 |
品川 |
417,968 |
1,082 |
25.9 |
4.8 |
23.2 |
渋谷 |
236,161 |
1,083 |
45.9 |
4.4 |
15.7 |
新宿 |
346,588 |
2,942 |
84.9 |
2.4 |
8.5 |
杉並 |
586,981 |
1,170 |
19.9 |
5.0 |
17.4 |
墨田 |
271,112 |
600 |
22.1 |
4.0 |
20.2 |
世田谷 |
944,562 |
2,425 |
25.7 |
4.9 |
20.2 |
台東 |
210,100 |
668 |
31.8 |
4.0 |
17.6 |
中央 |
169,624 |
559 |
33.0 |
5.1 |
22.3 |
千代田 |
66,814 |
164 |
24.5 |
3.8 |
13.9 |
豊島 |
298,868 |
822 |
27.5 |
2.9 |
14.6 |
中野 |
342,614 |
1,187 |
34.6 |
3.7 |
14.7 |
練馬 |
744,698 |
1,158 |
15.5 |
4.8 |
21.9 |
文京 |
236,828 |
501 |
21.2 |
3.3 |
15.7 |
港 |
259,663 |
1,335 |
51.4 |
4.1 |
16.6 |
目黒 |
288,587 |
934 |
32.4 |
3.4 |
20.5 |
23区計 |
9,677,973 |
24,030 |
24.8 |
4.5 |
19.0 |
資料:東京都HP 都内の最新感染動向「陽性者数(市区町村別)」
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
(関連記事)
#コロナ、東京都23区の感染者数および感染率(10月11日時点) - コロナ時代の株式投資
#東京都23区、