〇 東京都23区の直近4週間の感染者数・感染率(人口1万人対感染者数)、増加率(1週前の11月8日時点、および4週前の10月18日時点との比較)を調べました。
〇直近4週間 新規感染率(人口1万人対新規感染者数)
直近4週間新規感染率=直近4週間(10月19日~11月15日の28日間)の新規感染者数 ÷ 人口1万人
23区全体では、4.6人です。(前回4.0人)
直近4週間新規感染率の上位3区は、港区9.3人、新宿区8.5人、中央区7.9人です。
なお、累計感染率の上位3区は、新宿区93.4人、港区60.7人、渋谷区51.4人です。23区全体では29.4人です。
〇前週比増加率(11月15日時点累計感染者数 ÷ 11月8日時点累計感染者数)
23区全体では6.0%増(前回は4.4%増)です。
増加率が高かった上位3区は、文京区10.4%増、中央区10.0%増、千代田区9.2%増です。
〇4週前比増加率(11月15日時点累計感染者数 ÷ 10月18日時点累計感染者数)
23区全体では18.5%増(前回は16.7%増)です。
増加率が高かった区は、大田区30.6%増、荒川区26.6増、北区25.8%増です。
〇 23区全体に、家庭内感染を主たる感染経路として、感染が拡大しています。
夜の街関連でも、どの街にもある居酒屋・飲食店での感染が多くなっています。
すなわち、特定の地域ではなく、市中全体に、まんべんなく感染が拡大する段階になったと思います。
〇 23区感染者数・感染率・増加率(前週比・4週前比)
|
直近4週間 |
増加率 |
累計 |
||
区名 |
感染者数 |
感染率 |
前週比 |
4週前比 |
感染率 |
|
人 |
対1万人 |
% |
% |
対1万人 |
足立 |
244 |
3.6 |
7.2 |
19.4 |
21.9 |
荒川 |
114 |
5.2 |
6.7 |
26.6 |
24.9 |
板橋 |
230 |
3.9 |
6.5 |
24.0 |
20.4 |
江戸川 |
199 |
2.9 |
5.8 |
17.1 |
19.6 |
大田 |
416 |
5.6 |
8.4 |
30.6 |
23.9 |
160 |
3.5 |
8.3 |
22.3 |
19.3 |
|
北 |
146 |
4.1 |
8.0 |
25.8 |
20.1 |
江東 |
176 |
3.4 |
6.5 |
18.4 |
21.6 |
品川 |
177 |
4.2 |
5.1 |
16.4 |
30.1 |
渋谷 |
132 |
5.6 |
4.1 |
12.2 |
51.4 |
新宿 |
296 |
8.5 |
3.2 |
10.1 |
93.4 |
杉並 |
232 |
4.0 |
6.1 |
19.8 |
23.9 |
墨田 |
80 |
3.0 |
3.0 |
13.3 |
25.1 |
世田谷 |
439 |
4.6 |
5.8 |
18.1 |
30.3 |
台東 |
81 |
3.9 |
4.0 |
12.1 |
35.6 |
中央 |
134 |
7.9 |
10.0 |
24.0 |
40.9 |
千代田 |
37 |
5.5 |
9.2 |
22.6 |
30.1 |
豊島 |
175 |
5.9 |
6.3 |
21.3 |
33.4 |
中野 |
223 |
6.5 |
5.6 |
18.8 |
41.2 |
練馬 |
265 |
3.6 |
6.5 |
22.9 |
19.1 |
文京 |
114 |
4.8 |
10.4 |
22.8 |
26.0 |
港 |
242 |
9.3 |
5.6 |
18.1 |
60.7 |
目黒 |
124 |
4.3 |
5.8 |
13.3 |
36.7 |
23区計 |
4,436 |
4.6 |
6.0 |
18.5 |
29.4 |
資料:東京都HP 都内の最新感染動向「陽性者数(市区町村別)」
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
(関連記事)
#コロナ、東京都23区の感染者数および感染率(11月8日時点) - コロナ時代の株式投資
#東京都23区、