11月24日付ロイター配信記事「英、12月初めに再ロックダウン終了 地域ごとの制限措置に移行」によれば、
「ジョンソン英首相は23日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて再導入したロックダウン(都市封鎖)を終了させ、
感染率が低い地域で経済を再開させる従来の措置に12月2日から戻る方針を発表した。
英政府は今月5日からロックダウンを再導入したが、ジョンソン首相は感染率が低下したとして、計画通り措置を緩和すると説明した。
ロックダウンを巡っては、与党の保守党議員の多くが経済への打撃になるとして新たな規制に反対する姿勢を示し、ジョンソン氏は圧力を受けていた。
ジョンソン氏は議会に対し「地域ごとに段階を設けるアプローチに戻る」とし、こうした措置が3月末まで続くと指摘した。議会は来週、新たな措置について採決する。
この措置は警戒レベルを3段階に分けるもので、「非常に高い」地域ではバーやカフェ、レストランが持ち帰りを除き営業ができないほか、他の家族と屋外の公共施設以外では交流できないため、一部に批判の声もある。(後略)」
(参考)
人口100万人あたり1日平均新規感染者数
国名 |
10月 |
11/8~14 |
11/15~21 |
前週比 |
前月比 |
人 |
人 |
人 |
倍 |
倍 |
|
イタリア |
195 |
573 |
558 |
0.97 |
2.87 |
フランス |
399 |
643 |
381 |
0.59 |
0.95 |
英国 |
265 |
363 |
313 |
0.86 |
1.18 |
スペイン |
288 |
397 |
299 |
0.75 |
1.04 |
ドイツ |
92 |
224 |
0.97 |
2.38 |
〇 英国ジョンソン政権は、4月以降、迷走続きなのですが、今回もそうなるのでしょうか。
新規感染者数は、前週より減少したとはいえ、高水準であり、今後、医療提供体制の逼迫が予想されますが、どのように対応するのでしょうか。
(関連記事)
#コロナ、英国、イングランド全土でロックダウン、11月5日から - コロナ時代の株式投資
#英国、#ロックダウン