〇 11月25日付朝日新聞記事「医療体制「全国で崩壊の危機」 日本医師会長」によれば、
「新型コロナウイルスの新規感染者数の増加が続くなか、日本医師会の中川俊男会長は25日の記者会見で、「全国各地で医療提供体制が崩壊の危機に直面している」として、切迫した状況にあるとの認識を示した。「2週間前には予想できなかった」とも述べ、危機感をあらわにした。
政府は各都道府県が確保している病床数や病床使用率を公表しているが、会見で中川氏は、病床使用率の分母には即座に患者を受け入れできない病床が含まれている、と指摘。「即座に受け入れられる病床を分母にすべきだ。現場感覚と著しいズレがある」とした上で、「受け入れ可能病床は満床の状態だ」と語った。
また、医師や看護師が感染したり、濃厚接触者となったりして自宅待機となることで「新型コロナ患者を受け入れる医療機関で人材不足に陥っている」とも語った。
新型コロナ患者を受け入れるため、すでに脳卒中や心筋梗塞などほかの疾患の患者を受け入れるのが困難になっている例もあるという。中川氏は「再び日常生活の強い制限を避けるためだ」として、マスク着用、手洗い、換気といった基本的な感染対策の徹底や、3密の回避を国民向けに呼びかけた。」
〇 本日(11月25日)、重症者数は、前日比31人増えて376人となり、過去最大人数を48人上回りました。
また、入院患者数は、過去最多を3割上回っています。
入院患者・重症者の増加に歯止めがかからない状態になっています。
〇 全国新規陽性者数・入院患者数・重症者数推移
新規陽性者数は、7日間移動平均
11/11 |
11/18 |
11/25 |
過去最多 |
最多比 |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
倍 |
|
新規陽性者数 |
1,037 |
1,523 |
2,084 |
1,442 |
1.45 |
入院患者数 |
9,162 |
13,118 |
18,517 |
14,160 |
1.31 |
重症者数 |
204 |
276 |
376 |
328 |
1.15 |
厚労省の資料をもとに筆者が作成。
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年11月25日版)
(関連記事)
#コロナ、医療逼迫に専門家警鐘 「助けられる命助けられなくなる」 - コロナ時代の株式投資
#コロナ、全国の重症者数、過去最多を更新 - コロナ時代の株式投資
#日本医師会、#医療提供体制