〇 グーグルのCOVID-19感染予測(日本版)によれば、12月3日~30日の28日間の死亡者予測は929人です。
Japan: COVID-19 Public Forecasts
〇 日本の11月の月間新規死亡者数は307名でしたが、11月以降、高齢者施設・病院における集団感染の多発により、新規死亡者数は急増しており、それは12月に入っても加速するばかりです。
〇 従って、AI予測を持ち出さなくても、12月の新規死亡者数は、過去最多の5月(注)を超えることは容易に推定できます。
12月4日間の新規死亡者数134人を月間人数に換算すれば、1038人となります。
また、直近7日間(11月28日~12月4日)の新規死亡者数は182人ですので、これをもとにすれば806人です。
〇 今後、死亡者数においても第1波を上回る状況となるのは避けられません。
月間新規死亡者数 日独比較(単位:人)
日本 |
ドイツ |
|
1月 |
0 |
0 |
2月 |
6 |
0 |
3月 |
61 |
775 |
4月 |
414 |
5,848 |
5月 |
417 |
1,917 |
6月 |
74 |
450 |
7月 |
36 |
157 |
8月 |
290 |
156 |
9月 |
277 |
192 |
10月 |
194 |
988 |
11月 |
307 |
6,211 |
12/1~4 |
134 |
1,883 |
ジョンズ・ホプキンス大学のデータをもとに筆者が作成
(注)日本の死亡者数が4月よりも5月の方が多いのは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータが、毎日、各国が公表している死亡者数をベースにしており、死亡日ベースではないためです。
死亡日ベースであれば、日本においても4月の方が5月よりも死亡者が多くなります。
#コロナ、東京都、累計死亡者400人、月別推移、発表日VS死亡日 - コロナ時代の株式投資
(関連記事)
#コロナ、G7、11月、人口あたり新規感染者数・死亡者数比較 - コロナ時代の株式投資
#AI感染予測、#死亡者数