〇 12月10日付日経記事「米コロナ入院患者、1カ月で倍増 医療設備の不足深刻」によれば、
「新型コロナウイルスの感染拡大が続く米国で、病床や医療設備の不足が深刻になっている。
米国内の入院患者数は1カ月余りで倍増。病院の集中治療室が満床になる地域も出てきており、病床の増設や感染拡大を防ぐ制限措置などを迫られている。(中略)
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によれば、感染拡大が顕著な中西部や南部、南西部などでは10人に1人が集中治療室が満杯か、利用できる病床が5%未満の地域に住んでいる。
南部テキサス州エルパソの病院では先週、400ある集中治療室のうち空いていたのは13床しかなく、中西部ノースダコタ州ファーゴでは3床、西部ニューメキシコ州アルバカーキはゼロだった。
各州は対策を急ぐ。カリフォルニア州は先週、集中治療室の占有率が85%を超えた地域に外出禁止令を出した。新規感染者の増加を食い止め、医療現場への負荷を軽減する。
ニューメキシコ州のグリシャム知事は州内の病院の集中治療室がすでに満床のため、病院に予想される生存率に基づいて治療の優先順位を決めるよう伝える方針だ。
ニューヨーク州は各地域の病院の収容能力を25%増やすと表明した。
ハーバード大学のトーマス・ツァイ助教授(健康政策)は「医療資源が不足するなか、医療従事者は誰を治療すべきか、つらい決定を下さざるを得ない状況になっている」と指摘する。
感染者が増える一方、新型コロナ患者が病院に行く割合は過去数週間にわたり減少しているという。
トランプ政権は5月、医療用の高性能マスク「N95」の緊急供給を90日間で3億個に増やす目標を掲げたが達成していない。11月中旬までには1億4200万個を確保したが、全国の医療従事者に医療機器を配るためのデータベース開発や、必要な人員配置も遅れている。
個人用防護具の納入を手掛ける非営利団体「Get Us PPE」は、全米から来る要請の約85%への対応ができていないという。(後略)」
〇 米国の新規感染者数の増加は加速しており、欧州を、はるかに上回る水準に達しています。
人口100万人あたり1日平均新規感染者数 |
||||||
国名 |
11/18~24 |
11/25~12/1 |
12/2~12/8 |
前週比 |
前々週比 |
4月比 |
人 |
人 |
人 |
倍 |
倍 |
倍 |
|
米 |
525 |
487 |
621 |
1.28 |
1.18 |
7.0 |
伊 |
513 |
392 |
322 |
0.82 |
0.63 |
5.8 |
独 |
203 |
224 |
228 |
1.02 |
1.12 |
6.3 |
英 |
271 |
227 |
1.04 |
0.84 |
3.3 |
|
仏 |
260 |
168 |
175 |
1.04 |
0.67 |
3.0 |
加 |
136 |
155 |
172 |
1.11 |
1.27 |
4.3 |
日 |
16 |
17 |
18 |
1.05 |
1.09 |
5.6 |
ジョンズ・ホプキンス大学のデータをもとに筆者が作成
〇 トリアージ(命の選択)を考えざるを得ないところが出てきました。
ワクチンが、一般に広く普及するのは来年春以降の見通しで、医療現場への負担はなお続くと思われます。
(関連記事)
#コロナ、人工呼吸器使用のトリアージ(命の選択)。イタリア・スペインの場合 - コロナ時代の株式投資
#米国、#トリアージ、#医療提供体制