〇 12月10日付朝日新聞記事「「勝負の3週間」効果上がらず ハイペースで感染拡大」によれば、
「新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めようと、政府が「勝負の3週間」を呼びかけて以降も感染拡大が収まらない。
繁華街を抱える都市の人出も一部を除いて大きな減少は見られず、東京都では10日、過去最多となる602人の感染が確認された。
政府の分科会は11月20日、酒を提供する飲食店の営業短縮など、3週間程度の集中的な取り組みを求める提言を出した。
同25日には、コロナ担当の西村康稔経済再生相が記者会見で、「3週間が勝負だ」と発言。感染拡大を抑えていくために大事な局面だと強調した。
しかし、分科会の提言から3週間近く、大臣発言から2週間が経っても感染は広がり続けている。
東京都や大阪府では、営業時間の短縮要請などの取り組みがあったが、目立った効果は上がっていない。11月は月間で過去最多の4万7512人の感染が確認されたが、12月はそれを上回るペースで、10日間で2万人を超えた。
12月は16都府県(9日時点)で新規感染者が1日あたりの最多を更新。全国の合計でも9日、過去最多の2811人を記録した。医療体制の維持のために重要な指標となる重症者数も、8日時点で過去最多の555人となった。」
〇 入院・重症・死亡、それぞれ、増え続けています。
入院 |
重症 |
死亡 |
|
11月19日 |
13,965人 |
280人 |
1,922人 |
11月26日 |
18,692 |
410 |
2,022 |
12月3日 |
21,180 |
497 |
2,213 |
12月9日 |
22,815 |
543 |
2,465 |
増加率(%) |
63.4 |
93.9 |
28.3 |
(注)増加率=12月9日人数 ÷ 11月19日人数
資料:厚労省
#勝負の3週間