〇 12月14日付デイリー記事「吉村知事 過去最多14人死亡に「なんとか高齢者に広がるのを抑えていきたい」によれば、
「大阪府は14日、新型コロナウイルスの新たな感染者が185人と発表した。60代以上の男女14人が亡くなった。1日あたりでは過去最多の死者数。
吉村洋文知事は14日夜、コロナ対策本部会議後の会見で、過去最多の死者数について問われると、「お亡くなりになられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます」と沈痛な表情。
「高齢者に感染が広がるとどうしても命が失われる。きょうの(会議での)発表もありましたが、亡くなられる方の平均年齢が77歳。高齢者が感染すると命を失う確率が高くなる。
なんとか(高齢者施設などでの)クラスター抑止、なんとか高齢者に広がるのを抑えていきたい。そのためにも陽性者全体を減らしていく必要がある」と話した。
なお、この日の発表で、重症者は156人となり、重症病床使用率は75・7%になった。」
〇 大阪府では、連日、高齢者施設・医療機関における集団感染が発生しています。死亡者の5割は施設内感染によるものです。
施設内感染を止めない限り、死亡者は増え続けます。
対策としては、高齢者施設・医療機関に対し、緊急の一斉PCR検査が必要と思うのですが、「陽性者全体を減らしていく必要がある」という発想しか出てこないのが何とも不思議であり、理解できません。
(関連記事)
#大阪コロナ、本日(12月14日)、守口市・大阪市・富田林市・新大阪市の4ヵ所で新たに施設内感染発生。 - コロナ時代の株式投資
#大阪府、#吉村知事