〇 本日(1月6日)、東京都の新規感染者数は1591人と、12月31日の1337人の過去最多を大きく上回りました。
また、重症者数も113人と、昨日の過去最多111人を上回りました。
以下、年齢階級別の12月23日・30日、1月6日時点の7日間移動平均新規感染者数・入院患者数・重症者数の動きを見てみます。
〇 新規感染者数(7日間移動平均)
前週の増加率(12月23日対12月30日)は27.4%でしたが、今週の増加率(12月30日対1月6日)は31.2%と、3.8ポイント上昇しました。
年齢別にみると10代と50代以外は、増加率が前週よりも上昇しており、感染が全世代に及ぶ感染爆発の状態にあります。
入院対象となる70歳以上の感染者数も、
12月23日63人、30日78人、1月6日100人と、若年者を若干下回るものの、ほぼ同様のペースで増加しています。今週の増加率は、28.7%です。
〇 入院患者数(7日間移動平均)
12月23日2085人、30日2238人、1月6日2874人と、急増しています。
前週の増加率は7.3%でしたが、入院対象となる70歳以上の高齢者の感染者が増加したことで、今週の増加率は28.4%となりました。
〇 重症者数(7日間移動平均)
12月23日65人、30日81人、1月6日101人と、入院患者同様、増加が加速しています。今週の増加率は24.2%です。
重症者も70代が中心であり、高齢者の場合、人工呼吸器の装着期間は長期化しますので、重症者は、高齢者の感染が減らない限り増加していきます。
〇 70歳以上、入院患者数、重症者数が、ほぼ同じペースで上昇しています。
高齢者の主たる感染経路は、施設内感染・家庭内感染です。
政府・東京都は、施設内感染対策を強化することで、高齢者の感染者急増を止める必要があります。
〇東京都年齢階級別新規感染者数・入院患者数・重症者数推移(7日間移動平均)
12/23 |
12/30 |
1/6 |
前週比 |
|||
① |
② |
⓷ |
②/① |
⓷/② |
増減 |
|
年齢階級 |
人 |
人 |
人 |
% |
% |
㌽ |
10歳未満 |
15 |
18 |
24 |
15.0 |
35.0 |
△ 20.0 |
10代 |
31 |
45 |
52 |
45.2 |
15.6 |
▲ 29.6 |
20代 |
167 |
221 |
297 |
32.2 |
34.6 |
△ 2.4 |
30代 |
130 |
164 |
210 |
25.6 |
28.4 |
△ 2.8 |
40代 |
102 |
127 |
173 |
25.0 |
36.2 |
△ 11.2 |
50代 |
86 |
111 |
142 |
29.5 |
28.0 |
▲ 1.4 |
60代 |
46 |
52 |
72 |
12.7 |
37.3 |
△ 24.6 |
70代 |
31 |
39 |
52 |
26.6 |
33.0 |
△ 6.4 |
80代以上 |
31 |
38 |
48 |
21.8 |
24.3 |
△ 2.4 |
合計 |
640 |
816 |
1,070 |
27.4 |
31.2 |
△ 3.8 |
70歳以上 |
63 |
78 |
100 |
24.2 |
28.7 |
△ 4.5 |
入院患者数 |
2,085 |
2,238 |
2,874 |
7.3 |
28.4 |
△21.0 |
重症者数 |
65 |
81 |
101 |
24.3 |
24.2 |
▲0.2 |
東京都の資料をもとに筆者が作成
(関連記事)
#東京コロナ 1月5日、感染者1278人。高齢者の感染拡大止まらず、医療体制逼迫 - コロナ時代の株式投資
#東京都 #医療崩壊 #感染爆発