〇 1月20日付NHK首都圏ニュース「感染者2割は無症状 高齢者高め」によれば、
「東京都内で今月15日までの2か月半に新型コロナウイルスの感染が確認された人のうち、およそ20%は陽性と判明した時点で無症状で、年代別に無症状だった人の割合をみると20代や30代より60代以降の年代で高いことが、都の調べでわかりました。
都の担当者は「若者だけでなく幅広い年代で無症状でも感染している可能性があることを認識して、日ごろから感染防止対策を徹底してほしい」と話しています。
東京都内で去年11月から今月15日までの2か月半に感染が確認された5万1848人について都が調べたところ、検査で陽性と判明した時点で無症状だった人は1万315人でした。
全体の19.9%で、およそ5人に1人にあたります。
無症状だった人が最も多いのは
20代の2262人でした。このほか、
30代が1754人、
40代が1546人、
50代が1304人、
60代が742人、
70代が587人、
80代が441人などとなっています。
20代と30代で全体の38.9%と、40%近くを占めています。
一方、年代別で感染が確認された人に占める無症状の割合を見ると、
20代が16.8%、
30代が16.6%でした。これに対して、
60代は20.9%、
70代は21.6%、
80代は24.4%で、
若い世代より高齢の世代のほうが無症状だった人の割合が高くなっています。
都の担当者は「無症状の人から感染が広がるのを防ぐことが重要だ。若者だけでなく幅広い年代で無症状でも感染している可能性があることを認識して、日ごろから感染防止対策を徹底してほしい」と話しています。
また「特に、関係者の感染がわかった高齢者施設などでは、できるだけ早く検査を実施し、無症状の人も見つけだして感染拡大のリスクを減らしてほしい」と話しています。(後略)」