〇 1月7日の緊急事態宣言から2週間が経過しました。
年齢階級別の1月7日・1月14日・1月21日時点の7日間移動平均新規感染者数、入院患者数、重症者数、入院・療養等調整中の動きを見てみます。
〇 新規感染者数(7日間移動平均)
緊急事態宣言から2週間、高齢者の新規感染者の増加傾向が顕著です。
特に、80代以上の新規感染者数は、宣言日の2倍、前週比でも60%増となっています。
〇 1月21日時点の入院患者等の人数、および宣言日時点と比較した増加率は以下の通り。
自宅療養者 8947人(2.17倍)
宿泊療養者 856 (0.93 )
入院患者 2970 (1.01 )
重症者 146 (1.39 )
入院・療養等調整中 7290 (2.27 )
〇 感染者急増に、病院や宿泊所の増床が追い付かず、保健所の業務多忙もあって、宿泊療養者・入院患者は横ばいとなる一方、自宅療養および入院・療養等調整中の人数は増加、宣言日時点の人数の2倍超となりました。
〇 感染しても、入院して治療を受けることが困難な状況にありますので、今後、死亡者の増加は避けられないと思います。
〇 東京都年齢階級別感染状況(7日間移動平均)
緊急事態宣言 | 前週 | 今週 | |||
1/7 | 1/14 | 1/21 | 宣言比 | 前週比 | |
① | ② | ⓷ | ⓷/① | ⓷/② | |
年齢階級 | 人 | 人 | 人 | % | % |
10歳未満 | 27 | 39 | 47 | △ 73.7 | △ 20.4 |
10代 | 59 | 100 | 81 | △ 37.8 | ▲ 19.1 |
20代 | 338 | 449 | 337 | ▲ 0.3 | ▲ 25.1 |
30代 | 254 | 313 | 263 | △ 3.7 | ▲ 15.8 |
40代 | 203 | 234 | 236 | △ 16.1 | △ 0.8 |
50代 | 162 | 217 | 211 | △ 30.8 | ▲ 2.8 |
60代 | 79 | 109 | 131 | △ 64.9 | △ 20.0 |
70代 | 58 | 83 | 101 | △ 74.7 | △ 21.2 |
80代以上 | 51 | 66 | 106 | △ 107.2 | △ 60.3 |
合計 | 1,230 | 1,611 | 1,513 | △ 23.0 | ▲ 6.1 |
70歳以上 | 109 | 149 | 207 | △ 90.0 | △ 38.6 |
自宅療養 | 4,124 | 7,502 | 8,947 | △ 116.9 | △ 19.3 |
宿泊療養 | 917 | 991 | 856 | ▲ 6.7 | ▲ 13.6 |
入院患者数 | 2,954 | 3,245 | 2,970 | △ 0.5 | ▲ 8.5 |
重症者数 | 105 | 134 | 146 | △ 39.1 | △ 9.3 |
入院・療養等調整中 | 3,216 | 6,517 | 7,290 | △ 126.6 | △ 11.9 |
東京都の資料をもとに筆者が作成
(関連記事)
#東京コロナ 感染・入院状況(7日間移動平均) 1月18日時点 - コロナ時代の株式投資
#東京都 #医療崩壊 #感染爆発