〇 新規感染者数(7日間移動平均)は、1月11日をピークとして減少、その後いったん横ばいとなるも、再び減少しています。
年齢階級別の1月11日・1月20日・1月27日時点の7日間移動平均新規感染者数、入院患者数、重症者数、入院・療養等調整中の動きを見てみます。
〇 新規感染者数(7日間移動平均)
感染の中心である20代の減少、その一方で、80代以上の増加が顕著です。ピーク比、前週比で増加となっているのは80代以上だけです。
〇 入院患者等の人数
急増していた自宅療養者、入院・療養等調整中の人数が、新規感染者の減少により、前週より減少しました。
〇 高齢者施設・医療機関における集団感染多発により、今後、致死率の高い高齢者、特に80代以上の高齢者の感染者数は、さらに増加することが予想されます。
感染しても、入院して治療を受けることが困難な状況に変わりはありませんので、今後、死亡者の増加は避けられないと思います。
1月27日、新規死亡者数は過去最多の18人となりましたが、そのうち80代以上の高齢者は15人と全体の83%を占めています。
〇 東京都年齢階級別感染状況(7日間移動平均)
ピーク | 前週 | 今週 | |||
1/11 | 1/20 | 1/27 | ピーク比 | 前週比 | |
① | ② | ⓷ | ⓷/① | ⓷/② | |
年齢階級 | 人 | 人 | 人 | % | % |
10歳未満 | 43 | 46 | 30 | ▲ 28.9 | ▲ 34.8 |
10代 | 102 | 85 | 53 | ▲ 48.0 | ▲ 37.3 |
20代 | 512 | 348 | 203 | ▲ 60.4 | ▲ 41.7 |
30代 | 367 | 271 | 161 | ▲ 56.1 | ▲ 40.4 |
40代 | 284 | 239 | 149 | ▲ 47.4 | ▲ 37.4 |
50代 | 234 | 209 | 152 | ▲ 35.1 | ▲ 27.3 |
60代 | 114 | 122 | 101 | ▲ 11.5 | ▲ 17.4 |
70代 | 87 | 99 | 84 | ▲ 3.8 | ▲ 15.1 |
80代以上 | 69 | 98 | 111 | △ 61.8 | △ 13.2 |
合計 | 1,813 | 1,517 | 1,046 | ▲ 42.3 | ▲ 31.1 |
0 | 0 | ||||
70歳以上 | 156 | 198 | 196 | △ 25.1 | ▲ 1.0 |
自宅療養 | 5,930 | 8,934 | 8,195 | △ 38.2 | ▲ 8.3 |
宿泊療養 | 967 | 863 | 843 | ▲ 12.8 | ▲ 2.3 |
入院患者数 | 3,166 | 3,014 | 2,817 | ▲ 11.0 | ▲ 6.5 |
重症者数 | 123 | 143 | 155 | △ 25.8 | △ 8.4 |
入院・療養等調整中 | 5,388 | 7,247 | 5,971 | △ 10.8 | ▲ 17.6 |
東京都の資料をもとに筆者が作成
(関連記事)
#東京コロナ 感染・入院状況(7日間移動平均) 1月25日時点 - コロナ時代の株式投資
#東京都 #医療崩壊 #感染爆発 #過去最多死亡者数