〇 3月10日付時事通信社記事「西村担当相、ステージ基準見直しも=変異株動向踏まえ―新型コロナ」によれば、
「西村康稔経済再生担当相は10日の衆院内閣委員会で、新型コロナウイルスの感染状況を示す4段階の指標について、感染力がより強いとされる変異ウイルスが増加するなどの状況次第で、基準見直しもあり得るとの考えを示した。共産党の塩川鉄也氏への答弁。
西村氏は「現時点で基準見直しの議論をしているわけではない」としながらも、「変異株、ワクチン接種の動向、病床の確保、さまざまな状況を見ながら専門家に今後議論いただき、必要があれば見直しをすることはあり得る」と述べた。
西村氏は新型コロナについて「早晩、日本も全て(変異株に)置き換わると専門家の皆さんもおっしゃっている。そういったことを頭に置いて対応していかなければいけない」と警戒を続ける考えを示した。」
〇 感染力の強い変異株の登場で、コロナ対策は仕切り直し。
ワクチン接種の遅れもあり、収束時期は、遠のいたようです。
(関連記事)
#コロナ変異株 25都道府県で320人以上確認=読売新聞集計 - コロナ時代の株式投資
#変異株 #変異種