〇 4月9日付NHK NEWSWEB記事「まん延防止等重点措置 東京 京都 沖縄に12日から適用決定 政府」によれば、
「新型コロナウイルス対策をめぐり政府は、来週12日から、東京、京都、沖縄の3都府県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決定しました。「重点措置」の適用は、6都府県に拡大されることになります。
政府は、9日夜6時すぎから、総理大臣官邸で、菅総理大臣をはじめ、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らが出席して新型コロナウイルス対策本部を開きました。
そして、東京、京都、沖縄の3都府県に「まん延防止等重点措置」を適用し、期間は、来週12日から、京都と沖縄は来月5日まで、東京は来月11日までとすることを正式に決定しました。
3都府県の知事が決める「重点措置」の対象地域は、
▽東京は23区と八王子、立川、武蔵野、府中、調布、町田の6つの市とするほか、
▽京都は京都市、
▽沖縄は那覇市など沖縄本島の9つの市になる見通しです。
これによって「重点措置」が適用されるのは、大阪、兵庫、宮城の3府県から、東京、京都、沖縄を加えた6都府県に拡大されることになります。(後略)」
(関連記事)
#まん延防止措置 東京都、12日から5月11日まで 。京都・沖縄は5月5日まで - コロナ時代の株式投資