〇 8月3日付毎日新聞記事「コロナ感染、2週間で43倍 福岡・久留米 20、30代中心」によれば、
「新型コロナウイルスでまん延防止等重点措置が適用された福岡県久留米市で、7月下旬以降感染者が急増している。
1週間の合計の感染者数は7月12~18日は3人だったが、19~25日は22人、26~8月1日は131人と2週間で43倍に急増した。感染の中心は20、30代で、ワクチン接種が進む高齢者の割合は低下している。
7月の感染者の6割近くを20、30代が占め、60代以上は約5%だった。市は「変異株の影響もあり、かつてないペースで感染が拡大している」と危機感を募らせる。
7月28日時点の久留米市のワクチン接種率は全市民では1回目45%、2回目32%。高齢者に限れば1回目88%、2回目81%。いずれも国や県の接種率を上回る。
7月の市民の感染者のうちワクチン未接種の人が77%で、接種1回は15%、接種2回は8%だった。
大久保勉市長は3日の記者会見で「ワクチン接種は効いているが、接種をしたら安心という状況にはなく、3密を避け、マスクをつける対策が引き続き必要だ」と呼びかけた。」
〇 全国の2週前比新規感染者数増加率は3.21倍で、福岡県は6.13倍と全国の倍のスピードで感染が拡大しています。
コロナウイルスの中心が感染力の強いデルタ株(インド型)のため、第5波では、いったん感染拡大が始まると、「かつてないペースで感染が拡大する」のが特徴です。
熊本、香川、群馬、山梨では、2週前増加率は10倍を超えています。
2週前比で増加率の高い県(上位10県+福岡県)
前々週 |
前週 |
今週 |
増加率 |
対10万人 |
|||
7/14~20 |
7/21~27 |
7/28~8/3 |
前週比 |
前々週比 |
1週計 |
||
① |
② |
⓷ |
⓷/② |
⓷/① |
今週 |
||
順位 |
県名 |
人 |
人 |
人 |
倍 |
倍 |
人 |
1 |
熊本 |
5 |
24 |
72 |
3.00 |
13.54 |
28.7 |
2 |
香川 |
2 |
5 |
28 |
5.51 |
12.06 |
20.2 |
3 |
群馬 |
9 |
30 |
101 |
3.33 |
10.88 |
36.4 |
4 |
山梨 |
3 |
15 |
35 |
2.36 |
10.33 |
30.6 |
5 |
福井 |
4 |
11 |
29 |
2.59 |
8.20 |
26.7 |
6 |
長野 |
5 |
11 |
34 |
3.17 |
7.53 |
11.8 |
7 |
和歌山 |
5 |
11 |
35 |
3.18 |
6.89 |
26.8 |
8 |
山形 |
2 |
1.9 |
15 |
7.85 |
6.80 |
9.5 |
9 |
宮崎 |
3 |
7 |
17 |
2.50 |
6.67 |
11.2 |
10 |
福島 |
14 |
31 |
86 |
2.83 |
6.24 |
32.8 |
11 |
福岡 |
71 |
156 |
436 |
2.79 |
6.13 |
59.9 |
(関連記事)
#都道府県別直近1週間の人口10万人あたり感染者数 ①沖縄 ②東京 ⓷神奈川 ④埼玉 ⑤千葉(7月28日~8月3日)。ステージ3以上31都道府県。全国前週比2.09倍。 - 願!コロナ退散
#久留米市