8月18日付毎日新聞記事「国内クラスター1万件超に デルタ株、職場や学校で急速な広がり」によれば、
〇 「厚生労働省は18日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)の国内での発生が16日時点で累計1万88件となり、初めて1万件を超えたことを明らかにした。感染力の強い変異株「デルタ株」への置き換わりとともに増加ペースが加速し、特に職場や学校施設で急速な広がりを見せている。
厚労省は、2人以上の感染が判明した施設の件数をクラスターとして集計し、毎週公表している。
16日時点の1万88件は、前週より353件の増加。内訳は、
▽高齢者や障害者などの福祉施設2708件(前週比98件増)
▽企業等2171件(同118件増)
▽飲食店1780件(同46件増)
▽学校・教育施設等1413件(同53件増)――など。
発生場所は、これまで政府が感染防止対策で力を入れてきた飲食店のみならず、職場や学校施設などでも急増。
政府によると、従来は比較的発生が少なかったとされる百貨店や学習塾、理美容室などでも確認されている。
政府は「人と人との距離をできるだけ取る、冷房で忘れがちな換気をこれまで以上に徹底する、などの感染対策が必要だ」と呼びかけている。」